2025年11月10日(月) 秋の気配を感じます。
夕方玄関から外に出ると石川酒造の雑蔵に夕日が当たり思いのほか色づいたケヤキが目に入りました。おとといの賑わいが嘘のような静けさです。この景色は守ってりたいと思っています。(写真をクリックして拡大して見ていただければ)突然ですが、家のエアコンは事務所用の釣り下げ式のものです。18畳ほどの部屋を吹き抜けにしたため家庭用では2台設置しなければならず、電気代も大変なので業務用(動力:3相200V)を設置しました。もう1台事務所の部屋のエアコンはサーバーをおいてあるため夏は24時間付けっぱなしです。どちらもフィルターの掃除はしますが内部の掃除はしていません。業務用なのでダ○○ンにクリーニングをお願いすることにしました。今日現物確認ということで担当者が来訪されました。どうやら清掃できそうです。
業務用エアコンは2017年製、事務所用は2014年製でした。寿命が近づいていますがもう少し頑張ってもらいましょう。昨今アパート・貸家のエアコンは必須の設備となっており、管理会社からは10年経ったら交換するよう促されます。この夏の暑さでエアコンが故障すると家賃の値引きも請求されます。エアコンの清掃だけでなく交換も相当待たされますし。
見積額を聞いて驚きましたが仕方がないですね。来年も頑張ってもらいましょう。
