思うまま

2025年10月17日(金) 久しぶりのお出かけなのについてないなー。

 天気もいいことだし久しぶりに遠出をしよう、とワンコを乗せて南魚沼市にお米を買いに行くことにしました。
 圏央道は坂戸で事故とのことで鶴ヶ島の手前で渋滞が始まりました。鶴ヶ島JCで関越自動車道に入ろうというところで交通情報が。乗用車と大型貨物車との事故で関越道下りは本庄児玉ICから藤岡JCまでの間通行止めとのことです。事故は午前7時10分頃発生したとのことでしたので現場に着く頃には解除されるだろうと思い車を進めました。
 ワンコの散歩のため嵐山PAで一休み、入口は混んでいましたが駐まれました。PAを出て暫くグリーンラインに従い左側車線を走っていましたが花園IC手前2㎞頃から動かなくなってしましました。右の2車線はスイスイ走っています。どうやら本庄児玉ICの渋滞を避けようと花園ICで降りようとする車の列のようです。余りにのろのろなのでグリーンラインを無視して走行レーンに移り本線を進みました。
 途中、寄居PAにスマートインターチェンジがあるのでそこで降りようと進みました。PA手前3㎞ほどの地点で路側帯に車の列ができていました。同じ考えのドライバーが多いのかもしれません。前の方に派手な模様の西郡観光バスが4、5台見えます。バスも諦めるほどなのか。写真がその模様で、PAまで1㎞の地点で車が並んでいるところです。
 ラジオの交通情報で6人が病院に搬送され、2人が意識不明とのことです。3車線もある関越道で通行止めとはどんな事故だったんだろうかと思いました。ICで降りるのに80分、国道17号は渋滞とのことで新潟行きは諦めました。後で知ったのですが乗用車を運転していた人は飲酒運転だったとか。許せない。
 ここで降りても高速に戻るには2、3時間かかりそうです。ならば行ったことのない埼玉の道の駅に行こうと思い、道の駅おかべに立ち寄りました。お昼を食べ、野菜やお米を買いました。この辺りで見る場所は、と捜すと渋沢栄一記念館。でもパスして行き慣れたJA花園の直売所に行き、お花と幾ばくかの野菜を買いました。帰りは一般道、唯一混んだのが国道16号への交差点。
 悔しかったけどノンビリできました。