2025年9月27日(土) やっと立ち上がりました。

パソコンの調子が何かおかしいな、と感じていましたがとうとう電源を入れても立ち上がらなくなってしまいました。Windows10が10月13日をもってサポートが終了するとのアナウンスがあり、そろそろアップデートしなければと思っていた矢先の出来事です。
役所や会社などでは3年から5年で新しいパソコンに替えるのが普通でしょう。私が使っているパソコンはBTOメーカーですが、もう何台も頼んでいます。このパソコンも静かなのでデスクトップで使っているのですが、システムファイルの日付を見ると2017年1月というのがありますのでシステムはこの頃構築したものと思われます。このメーカーの読者の声に残っていました。こちらです。
新しいパソコンに入れ替えるのも一案ですが、インストール・ファイル、ライセンス等揃えるのが大変です。ユーザファイルは殆どクラウドに移してあるので問題ないのですが、結構大変な作業になります。そこで四ッ谷の会社で一昨年購入し使っていたパソコンがあるのでこれを持ってきてシステムディスクを入れ替え立ち上げてみました。何とかなりそうですが、アプリのライセンス認証を取り直す必要があります。機種変更になってしまいますので。
ついでにWindows11にアップデートすることになりました。マイクロソフト社は1年間Windows10が使える手を提供しましたが、有償アプリがWindows10 での保証を打ち切っていますので逃げてがありません。ハードウェア的には比較的新しいものなので問題なさそうです。ところがシステムディスクが古いためセキュアブートに対応できません。AIに聞けばいいのでしょうが、ネット情報をかき集め何とかアップデートできました。写真がWindows11の初期画面です。良かったー。
使ってみて違和感はありますがすぐ慣れてしまいました。
ということでこのブログも再開できました。