思うまま

2025年9月10日(水) 暑かった?水が足りなかった?

 この夏の暑さの影響でしょうか、それとも長く雨が降らなかった影響でしょうか、庭の草木に影響が及びました。
 写真が小さく分かりにくいので、写真をクリックして見てください。
 まず、緑色であるべきトクサ(木賊)が茶色く枯れています。1本、2本枯れることはありましたが、全滅したのは始めてです。調べると、「トクサとは. 本州中部地方より北に分布。山間部の湿地や谷川の岸辺などに自生している。」とありますので暑さが原因なんでしょう。
 次に、リュウノヒゲ(竜の髭)が大方枯れています。リュウノヒゲは日陰でも育つ丈夫な植物で、広がらない方法がネットで解説されているほどです。こちらもこんなに広く枯れたのは初めてです。
 最後が、コブシ(辛夷)の木です。葉をふるっている枝もありますが、枝に着いたまま枯れている葉をみるのも珍しいと思います。写真には写っていませんが手のこぶしのような実がなっていますので、木自体は枯れていないと思いますが来年様子見となります。
 このほかにも、一部の枝の葉が黒く枯れている木も見受けられます。先日の台風、今朝方の雷雨により土が湿っています。庭の草木よ、たっぷり水を吸ってね。
 日中、暑さのためか蚊が少ないように感じます。水たまりも沸騰してしまうのでしょうか。少し涼しくなると出てくるのかもしれません。
 普段の生活にしても、昼間エアコン付けっぱなしのお宅も多いと思います。結構ペットがいるから、と言われる方が多いのも事実です。我が家も家の中でワンコを飼っていますので朝10時頃から夜11時頃までリビングのエアコンはつけっぱなしです。ま、ワンコだけでなく人間も部屋にいるとき扇風機だけでは無理ですよね。今夏は先が見え始めましたが来年の夏、今年以上の高温になるといよいよ危ないですよね。