2025年8月28日(木) 暑さを逃れて。

まず、原村というところにある"八ヶ岳農業大学校"に立ち寄りました。本当はお花畑を見たかったのですが駐車場から1㎞とのことで諦めました。売店には学生さんや先生が育てて収穫した野菜が売られています。トウモロコシを生で食べましたがとても甘く美味しかったです。
人参の葉っぱが瑞々しかったのでトウモロコシ、レタスと共に買ってきました。人参の葉っぱとレタスは息子一家が育てているモルモットのおやつになります。
以前行ったことがある"北八ヶ岳ロープウェー"に向かって車を進めます。途中、おそば屋さんが目に停まり入りました。あれ、前も寄ったことがあるぞ。お勧めの野菜天ぷらソバをいただきました。美味しかったのですが2千円超えはチト痛い。でも、たまにはいいか!
ロープウェーに乗って山頂へ。100人乗りと聞いて驚きました。この日は30人くらい、ゆったりと乗ることができました。標高2238mの山頂駅を降りるとそこは自然の芸術とも言える坪庭自然園が広がります。その昔、横岳の噴火で噴出した溶岩が固まってできた溶岩台地に自然にできた庭園です。残念ながら花の季節は終わり、殆ど見られませんでした。山頂駅から下方は冬にはスキーができます。
ここは、八ヶ岳中信高原国定公園の一部でありワンコは入れません。山麓駅の横にある空調完備の小屋にあるゲージの中でお留守番です。無料、ありがたい。
写真は山頂駅からゴンドラが発車するところです。展望デッキから眺めていますが気温は20度ほどでしょうか。日差しは熱いのですが腕は冷たい、とても気持ちいい天候です。暫しノンビリして山麓駅に向かいました。白樺湖で散策して家に。いい休日でした。