思うまま

2025年7月27日(土) 暑い、熱い夏祭り。

 福生の夏祭りは町会・自治会主体で毎年7月の最終週の土日に行われます。今年は協議会で検討した結果夏祭りと秋祭りに分かれて実施されることになりました。例年通り7月に実施するにはあまりに暑いことがその理由だと思います。
 しかし、いくつかの町会・自治会では例年通り7月に実施されます(南地区・打出地区・南田園一丁目地区・玉川台地区・福栄地区・長沢地区・加美地区)。
 秋祭りは10月17日(土)・19日(日)に行われます。私が住んでいる南地区も本日が宵宮、明日が本宮です。盆踊りは両日行われます。写真は夕方7時過ぎに宮入しようとするところです。明日があるからでしょうか、午後7時にはお宮に戻ってきました。私は今年町会の理事であることから役員としてお手伝いさせていただきました。昼間は何といっても暑い。
 28日の本宮は13時に山車(と言っても太鼓)、子ども神輿、大人神輿が出発しました。内出町会、南町会を渡御します。熱中症対策はいろいろ取っています。リヤカーにお水、凍らした保冷剤等を積んでいて例年より多くの給水所を設けています。子どもは3時過ぎに戻ってきました。夕方から行われる模擬店、盆踊りに参加します。
 心配した熱中症等の事故もなくみな満足げです。29日、片付けのあと夕方から慰労会が行われました。今年も会計上は赤字、花が少ないのは見て分かります。飲み物と氷の費用が掛かったそうです。秋祭りにすればこれらの経費は減ると思いますが、やはり夏祭りは盛り上がります。暑い、熱いお祭りでした。