2025年4月17日(木) 群馬県の桜を見に出かけました。

現地と思しき地点に着いたのですが見事な桜は見えません。3箇所とも見つけられませんでした。近くの桜の木を良く見るとまだ蕾み、残念。
それではと沼田公園に行ってみました。途中道の駅 川場田園プラザに立ち寄りました。ここは道の駅ランキングで1位に選ばれたこともあります。年間250万人が訪れるとのことです。
写真は道の駅にあるファーマーズマーケットで売られていた現地のお米です。写真をクリックして値札を見てください。2,600円、安いと思ったら2㎏でした。5㎏の袋は優に6,000円超え、嗚呼。買えませんでした。
沼田公園は沼田駅の近く、標高が低いためか満開でした。人もそこそこ出ていました。露店もいくつかオープンしていましたが暇そうでした。
ここは沼田城の跡で現在は石垣の一部と櫓(鐘楼)が建てられています。また、雪を被った日本百名山の谷川岳や上州武尊山などを望むことができます。とても立派な公園ですが沼田市の人口は42,000人ほど、管理も大変ではなかろうかと思ってしまいます。
この後高崎の「みさと芝桜公園」に行ってみることに。
みさと芝桜公園に着いたのが3時15分、受付で聞くと4時閉園とのこと。でもごゆっくりと言われて入りました。310円、安い。2箇所ほど満開、ネモフィラも見頃でした。平日のこんな時間ゆっくりと過ごすことができました。公園巡りの旅でした。